オンライン配信“Future Voices” 11月21日(日) アーカイブ映像
120チームの応募から選ばれた、日本および海外の合計8チームが、オンラインで自分たちが事前に制作した動画を提示しながら、 “SDGsで変わる未来”についてすべて英語でプレゼン!
日本だけではなく世界に向けて、自分たちの「声」を発信しました。
本イベントのアンバサダーであるフリーアナウンサーの木佐彩子さんをはじめ、コメンテーターとして、パックンことパトリック・ハーランさん、グレタ・トゥンベリさんと共演したこともある20歳の環境活動家・露木志奈さん、宮城教育大学の見上一幸名誉教授にもご参加いただきました。
Z世代が考える“SDGsで変わる未来”。その「声」を、世界の人々と共に世代を超えて皆さんで考えました。
ぜひご覧ください。
<参加チーム>
~日本国内チーム~
- 『天草高校科学部』
- 熊本県 熊本県立天草高等学校
- 『GONZALES』
- 愛知県 桜丘中学校
- 『SUNNY』
- 愛媛県 愛媛県立西条高等学校
- 『Steppers』
- 千葉県 市川学園 市川中学校
- 『Takezono High School』
- 茨城県 茨城県立竹園高等学校
- 『Piece Of Peace』
- 広島県 山陽女学園高等部
※『 』内はチーム名。チーム名は五十音順。
~海外参加チーム~
- 『KiriCAN Rising』
- キリバス
- 『Lafahek Warior』
- 東ティモール
※チーム名はアルファベット順。